*新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。お出かけの際には公式HPでご確認ください。

東京都

東京都
PHOTO BLOG

2023年4月1日(土)から東京BRTプレ運行(二次)開始「都心と臨海地域を結ぶ東京BRT」

2023年4月1日(土)から東京BRTプレ運行(二次)開始「都心と臨海地域を結ぶ東京BRT」2023年4月1日(土)から東京BRTプレ運行(二次)が開始されることが2023年3月13日に発表されました。BRTとはバス高速輸送システム(Bus Rapid Transit)の略です。今回のBRTのプレ運行2次開始により、ルートの変更、運行便数の増加があり、よりスムーズな移動が可能になることが期待されます。利用者にとっても、快適で便利な移動手段となることでしょう。運行ルート (1) 幹線ルート 新橋~国際展示場・東京テレポート※東京テレポートへの運行は土休日のみ(平日は国際展示場止まり)(2) 晴海・豊洲ルート 虎ノ門ヒルズ・新橋~豊洲・ミチノテラス豊洲(豊洲市場前)(3) 勝どきルート 新橋~勝どきBRT
撮影スポット

【東京都】都内のお花見 おすすめ撮影スポット 「新宿御苑の桜」

【東京都】都内のお花見 おすすめ撮影スポット 「新宿御苑の桜」新宿御苑は東京都新宿区と渋谷区に跨る環境省管轄の庭園で、約58.3ヘクタールの広さがあります。毎年春には多くの人々が訪れ、新緑や花々を楽しんでいますが、その中でも桜のシーズンは特に人気が高いです。新宿御苑では桜のライトアップも行われており、夜桜を楽しむこともできます。夜桜は、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気があり、特にカップルや夜景好きの方にはおすすめです。新宿御苑の桜とアートが融合したライトアップイベント「NAKED桜の新宿御苑2023」が開催されるそうです。
撮影スポット

【東京都】夜景おすすめ 都内から星空撮影「東京スカイツリーと星の光跡」

【東京都】夜景おすすめ 都内から星空撮影「東京スカイツリーと星の光跡」 東京スカイツリー 隅田公園(浅草側)は東京スカイツリーを入れて撮影できる都内でも人気のある夜景撮影スポットです。今回は「東京スカイツリーと星の光跡」の撮影を試みました。#比較明合成 #星空撮影 #星の光跡 #東京散歩とカメラ旅 #夜景おすすめ撮影スポット#天文写真
撮影スポット

【東京都】夜景おすすめ撮影スポット 永代橋 屋形船の光跡

【東京都】夜景おすすめ撮影スポット 永代橋 屋形船の光跡 永代橋は東京都の中央区と江東区を結ぶ橋で隅田川に架かっています。夜景撮影スポットとして人気があり、屋形船の光跡を撮影するカメラマンが多く訪れています。屋形船の光跡を撮影する場合は比較明合成という撮影方法がおすすめです。東京散歩とカメラ旅
撮影スポット

お台場レインボー花火2022

お台場レインボー花火2022 お台場レインボー花火が3年ぶりに開催されました。
撮影スポット

豊島区立 目白庭園 秋の紅葉ライトアップ

豊島区立 目白庭園 秋の紅葉ライトアップ 豊島区にある目白庭園で「庭園の紅葉 ライトアップ」が開催中 2022年11月19日(土)~27日(日)17時30分~21時(最終入園20時30分)開催期間中は無休。入園料は300円(未就学児無料)混雑防止のため入場制限があり、当日17時から入場整理券を配布していました。(30分ごとに120名へ配布)
PHOTO BLOG

2022年9月10日は「中秋の名月」

2022年9月10日は「中秋の名月」2年連続満月になり、今夜は雲がなく「中秋の名月」満月が綺麗に見えました。
撮影スポット

浅草寺や東京スカイツリーが一望できる おすすめ展望テラス

浅草寺や東京スカイツリーが一望できる おすすめ展望テラス 浅草の街並みとスカイツリーが一望できるおすすめ展望テラスは浅草文化観光センターの8階にあります。夕景・夜景おすすめ撮影スポット
PHOTO BLOG

日本橋 森の風鈴小路「ゆかたでぶらり。夏めぐり」

日本橋 森の風鈴小路「ゆかたでぶらり。夏めぐり」「ECO EDO 日本橋 2022 五感で楽しむ、江戸の涼」は、2022年7月8日(金)から9月4日(日)まで開催しているそうです。
PHOTO BLOG

アートアクアリウム美術館 銀座三越

アートアクアリウム美術館 銀座三越 2022年5月3日(火)から9月20日(火)まで 銀座三越新館8階で開催中
タイトルとURLをコピーしました